![]() |
紙を工夫すると子どもたちも意欲的になることが 多い。この写真は総合的な学習での表現活動な ので俳句を書いているが、毛筆書写で学習した 課題の中から学期のまとめとして、「うちわ」に書 かせてもよい。画用紙に書いたり、色紙(しきし) に書いたりすれば、表具した作品のように見えて 文字が栄える。いろ紙や色画用紙に書いてみる のもいい。 100円ショップに行くといろいろな素材に出会い 創作意欲がわく。この「うちわ」も100円ショップ である。紙を工夫することのメリットは書いた字 がうまく見えるということだ。ふだん自分の字に 自信がない子がうれしそうに「うちわ」を見つめ ている。こんな経験を時々意図的に仕組んでや ることも意義のあることではなかろうか。 |
材料:うちわ 半紙 のり |